Translate

2014年10月28日火曜日

気持ちよく生きる方法@骨盤と呼吸の関係②

呼吸のことを説明する前に。。。
『横隔膜』という名前くらいは聞いたことがありますよね?

しかし、どの部分かを正確に認識できる人はすくないものです。


下の絵の濃い色の部分が横隔膜です。空洞になっているところには、
腸や肝臓などの内臓が入っています。
ちょうど、パラシュートのような形になっています。


多くの方はみぞおちの辺りを横隔膜だとイメージしているようですが、
だいぶ上のほうですね。

横隔膜が、呼吸とどう関わっているのか。。というと。。 こちらの図↓




注射器とシリンダーを想像していただくとわかりやすいのですが。。

シリンダーを引くと、水が注射器に入ってきます。
シリンダーを押すと、水が注射器から押し出されます。

このシリンダーの役割が『横隔膜』、水が『空気』です。

息を吸うときに横隔膜が下がって、空気を吸い込み。
息を吐く時に、横隔膜が上がって、空気を肺から吐き出します。

ここまでで、呼吸の基本がわかったら。。次は。。
横隔膜のお話をもう少し。。

上の横隔膜の絵をもう一度見てみてください。
横隔膜のパラシュートのようになっている傘みたいな部分の下のほうから
くらげの足のようなものが2本伸びています。 これを『横隔膜の足』といいます。
胸椎12番~腰椎にかけて付着しています。
この部分が、脊柱にしっかり、固定されていることで、
吸息時に、横隔膜はしっかりと引き上げられ、息が深くできるのです。

っで。。実は、ここからが本題ですよ~!

実はこの横隔膜の足が付着しているのと、ほぼ同じところに大腰筋が付着しています。
つながってる。。といっても、よいくらい。。
もちろん、この大腰筋と横隔膜は別の筋肉ですし、支配紳経も違うのですが、
この構造を見ると・・・

『横隔膜と大腰筋は、連動して動く』。。。可能性がある!!!ということがわかります。

ちょっと立って見て下さい。

①骨盤を前傾しながら息を吸います。 
 ーー このとき、下腹部が膨らむ(横隔膜が下がる)のを確認してください。

 今度は、骨盤を後傾しながら、息を吐きます。
 --このとき、下腹部がへこむ(横隔膜があがる)のを確認します。





 この動きを、何度か繰り返してみてください。

②次に、全く逆の動きをしてみてください。
 
 骨盤を後傾しながら、息を吸って、 前傾しながら、吐きます。

どうですか?

①の前傾しながら、息を吸って、後傾しながら、息を吐く。。ほうが、
 たくさんの空気を吸って、吐くことができると感じませんでしたか?

以前に書いた記事に、大腰筋・骨盤底筋 について書いてますので、
こちらも読んでみて下さい。こちら


実はこの実験でわかることは。。呼吸のことだけではなく、、
もっと、深いこととつながりがあります。。。

骨盤と呼吸③・・・に続きます〜。

==============
2014年11月末まで
YOGASHANTIのヨガクラス 

トライアル無料キャンペーン

トライアル席には限りがありますので、
御申し込みはお早めに!

御申し込み・御問い合わせ
無料トライアル希望・参加クラス名・日時
お名前・お電話番号を必ずご記入ください。


ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2014年10月25日土曜日

気持ちよく生きる方法@骨盤と呼吸の関係 ① 




骨盤と呼吸って関係あるの?
あるんですよ~・・・正確には、骨盤の角度と呼吸なのですが、

足の出る方向は、骨盤の角度によって変わるということは、
歩いている人を見ていると、
つま先が、外方向に向いている人、まっすぐの人、内側に少し傾きがちな人。。
いろいろですね。
足の向きで骨盤の形もわかります。


ではでは、ここでとても大切なポイントをひとつ。

椅子に座って姿勢良く座ってくださいね~。

では、立ち上がれる骨盤の角度になるまで、身体を倒してください。

たぶん皆さん、骨盤を倒すことに意識が行っているので、
息を知らず知らずのうちに止めてしまっていると思います。

では、立ち上がれた角度を覚えてくださいね~。

そうしたら今度は、
何でもいいから喋りながら身体を倒して立ち上がってください。
あら?さっきより倒さなくても簡単に立てたでしょ?

・・・・・・・・・・・・・

さらにさらに、今度は息を吸いながら立ち上がってみましょう~。

さっきの角度じゃ立てないでしょ?

不思議 。。。。。

こうすることでわかる事は、


息を吐いていると、
浅い骨盤の角度でも

立ててしまうという事です。

息を吸っている時は、
腹筋がリラックスできていないという事

リラックスするためには、
息をちゃんと吐かないといけないという事なのです。




だから。。私は、歩きながら、、
にやにやして歩いてたりします。笑

笑いながら、歩く・・・ちょっと、こわいかもしれませんが。。。

そのほうが、むっつりしているよりも。。。早く歩けるのです。


力を入れなくても、足は勝手に落ちて行ってくれるし、息は苦しくないし。

骨盤の角度と重心が、ぴったり合った時、楽に足が出るんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じところに座っていても、骨盤の角度が違えば、足の出る方向は変わります。

前に蹴りだすような起きた骨盤の角度だと、
1時から3時くらいまでしかペダルに体重を乗せられないです。

これ、お腹を凹ます乗り方といっしょだと思いませんか?

足が下に出る骨盤の角度なら、

引き足はほとんど使わなくても、
足が勝手に上がってきます、力んでいなければ。。ですが。

よく何時から何時までペダルを・・・・と本に書いてありますが、

骨盤の角度で変わってしまうと言うことを理解してください。



骨盤の角度と呼吸が関係しているなんてことは、
やってみなくては気がつかないことですが、

人間の体は、
物理的に考えて理解しても、意外なことが関係していたりします。

ちゃんと呼吸してください!!って、言っている意味、わかりましたか?



まずリラックスして、骨盤を倒すことを練習してみてください。

この骨盤を倒す・・・じつは、、呼吸をするときに、使う横隔膜とふか~い
関係があります。そして、ストレス。。にも。。。

次回はそのお話を。。。

体が硬い人の為のウォーム&ストレッチクラス
毎月2回開講します。

11月のスケジュール


11月14日(金)
午前10時〜11時15分
(御申し込みは10月30日まで)

11月27日(木)
午前10時〜11時15分
御申し込みは11月5日まで)

各4名
(最低催行人数達しない場合は休講)

場所 銅鑼湾 ベネッセンス

yoga shanti メンバー 200ドル
非メンバー 230ドル

※別日程でも3名以上お友達同士などでも開講承ります。
 お子様連れのグループもok です。

クラス内容)
それぞれの体の不調・くせ・硬さにあわせて
ポリスター・ブロックなどを使って、無理のない方法・
心地よく股関節を少しずつ、柔らかくしていくストレッチクラスです。

自然療法・ボディセラピストでもあるインストラクターが、
丁寧に指導します。

体の硬くない!?方も、さらに、パフォーマンス広げたいと考えている方
にもご参加いただけるクラスです。

1回1回の参加も可能です。

御申し込み・お問い合わせはこちら

ぽちっと御願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2014年10月24日金曜日

股関節ストレッチでむくみ知らず、冷え知らずに!

股関節ストレッチでむくみ知らず、冷え知らずに!

股関節は下半身をスッキリさせるポイントです!    

 
  
股関節ストレッチを習慣にして、 むくみ知らずの美脚を 手にいれましょう!

下半身が重い、と感じる時ってありませんか? 

例えば、美味しいご飯が続いた時や、女性であれば生理の時など。
しかもこういう時は、「ああ、食べ過ぎちゃった……」、
「あー、疲れた」といったどちらかと言えば、後ろ向きな気分の時が多いようです。

そんな、頑張ってエクササイズ! が、
できない~ユルユルモードの時にオススメなのが、

気持ちがいい~簡単な股関節ストレッチ。

そもそも股関節リンパが集中しているので、老廃物が溜まりやすいところ。
ここをストレッチで流してあげると、下半身がスッキリしてきます。

私達の体内にある水分は、行きは心臓のポンプで動脈を流れる血液として
全身の細胞に栄養や酸素を運び、
帰りは各細胞から余分なもの(老廃物)を回収し、
心臓に戻るサイクルを繰り返しています。老廃物を回収する働きをするのは、
おもに静脈ですが、そこに入りきらなかった老廃物は、
「リンパ管」を通って心臓に向かいます。
しかもこのリンパ管は、非常に細い管ゆえ流れはかなりゆっくり。

周囲の筋肉が動く時に一緒に動く程度のもの。

つまり、筋肉への刺激が少ないと、すぐに詰まりむくみや冷え、
セルライトなどになってしまうのです。

こういった理由で、

「あー……」という時に、下半身が重く感じるのです。

普段。。歩いてます。。くらい。。では、この股関節のリンパ流れません。
歩く時にも、いつもよりも、大股で、軽快に、
そして、腹筋を意識して、あるきましょう。

これに、腹式呼吸をあわせると、、動きやすくなり、
そして、自律神経も整ってきます。

まさに、、ヨガはこれをすべて、取り入れている、健康法です!

ストレッチを習慣にして、むくみ知らず・冷え知らずで、美脚を手に入れましょう!




体が硬い人の為のウォーム&ストレッチクラス
毎月2回開講します。

11月のスケジュール


11月14日(金)
午前10時〜11時15分
(御申し込みは10月30日まで)

11月27日(木)
午前10時〜11時15分
御申し込みは11月5日まで)

各4名
(最低催行人数達しない場合は休講)

場所 銅鑼湾 ベネッセンス

yoga shanti メンバー 200ドル
非メンバー 230ドル

※別日程でも3名以上お友達同士などでも開講承ります。
 お子様連れのグループもok です。

クラス内容)
それぞれの体の不調・くせ・硬さにあわせて
ポリスター・ブロックなどを使って、無理のない方法・
心地よく股関節を少しずつ、柔らかくしていくストレッチクラスです。

自然療法・ボディセラピストでもあるインストラクターが、
丁寧に指導します。

体の硬くない!?方も、さらに、パフォーマンス広げたいと考えている方
にもご参加いただけるクラスです。

1回1回の参加も可能です。

御申し込み・お問い合わせはこちら



  



11月瞑想会 〜満月ヒーリング瞑想〜
今年最後の瞑想会です。
シンギングボールヒーリングの波動ヒーリングを行います。
満月のエネルギーを感じながら、内観をしていきましょう。
初体験の方も大歓迎です!
11月21日(金)10am 〜11:30am
11月22日(土)18pm〜19:30pm
各5名まで定員 5名様
参加費 300ドル
場所 ベネッセンス 銅鑼湾


______________________

ヨガクラス無料体験受付中!


チムサーチョイ・オリンピック
銅鑼湾のスタジオクラス
子連れヨガクラス・マタニティヨガクラス
セミプライベートヨガクラス
随時、ご参加いただけます。








2014年10月23日木曜日

新しい事を始めよう!@新月セラピー

今日は新月です。

新月はあたらしいことを始めるのによい日と言われています。
そして、体にも変化が。。
骨盤が閉まりやすくなっている。。かもしれません。

生理がこの期間にある人はとくに、
骨盤が閉まってきます。。
そうでない人も。ヨガのポーズで骨盤を締めるポーズが
しやすく感じたりします。

相乗効果で、是非、試してみてください。


特に女性は約28日周期で月経を迎えることもあり
月の影響を受けやすいのですが、

新月には、心と体が積極的に栄養を吸収し始めようとするので、
きれいな体の土台を作りやすいのです
体に良いものをとったり、お肌のお手入れしても、
しっかりと吸収するので、よい時期ですよ。

“締まる”力が働くので、、女性の骨盤も締まりやすくなる時期です。

すると、妊娠をしやすい子宮の準備が整いやすくなるので、

新月の頃に排卵日を迎えると体はとてもラクになります。


また、女性ホルモンのエストロゲンが分泌される時期なので、
骨盤が締まることで、
女性らしい体にヨガのアサナも、 
骨盤を締めるポーズを行ってみてくださいね。

  



11月瞑想会 〜満月ヒーリング瞑想〜
今年最後の瞑想会です。
シンギングボールヒーリングの波動ヒーリングを行います。
満月のエネルギーを感じながら、内観をしていきましょう。
初体験の方も大歓迎です!
11月21日(金)10am 〜11:30am
11月22日(土)18pm〜19:30pm
各5名まで定員 5名様
参加費 300ドル
場所 ベネッセンス 銅鑼湾


______________________

ヨガクラス無料体験受付中!


チムサーチョイ・オリンピック
銅鑼湾のスタジオクラス
子連れヨガクラス・マタニティヨガクラス
セミプライベートヨガクラス
随時、ご参加いただけます。