Translate

2014年11月15日土曜日

よく息をすることは よく生きる事



「呼吸法」 ― 鼻とお腹でゆったり深~く

よく息をすることは、よく生きること

私たちは普段、まったく無意識に息をしています。
しかし、呼吸とは生きている間、絶え間なく続けるもの。
人は一生の間に、なんと6~7億回も息をするそうです。

呼吸の仕方ひとつで、心身の健康は大きく左右されるのも道理ですね~。
「たかが呼吸」と侮らず、ぜひ正しい方法を身につけて、元気度をアップしましょう!!


●息が浅いとストレスが増える?


イライラしているとき、不安なとき、焦っているとき――

そんなとき、いつのまにか呼吸は浅くなっているもの。
浅い呼吸とは、肩や胸だけでおこなっている呼吸です。

浅い息は、肺の一部にしか酸素を届けることができません。
そうなると、体や心に好ましくない影響が出てくるのです。

⇒これは、血管中の酸素が不足してくるため。
最もダメージが大きいのが、酸素を最も必要とする脳。
普通の筋肉細胞を1とすると、脳の神経細胞はその20倍の酸素を
摂取しなければならないからです。

また、呼吸と自律神経は深い関係にあります。

深くゆっくりと息をしていれば、リラックス時にはたらく副交感神経が
スムーズに動き、ホルモンの分泌や免疫のはたらきが正常になります。

しかし、つねに浅い呼吸を続けていると、この仕組みが狂ってきます。
副交感神経のかわりに、緊張したときに動き出す交感神経ばかりがはたらくようになり、
体のあちこちに支障があらわれるのです。


このように、浅い呼吸は脳や自律神経に影響を及ぼし、
ストレスをますます増幅させてしまいます。
また酸素不足により、内臓の機能低下も招きかねません。

<浅い呼吸が招く病気>
ストレス病、自律神経失調症、呼吸関連筋肉群の凝り、背骨のゆがみ、
胃などの内臓・肋骨の下垂、肝機能の低下、便秘、呼吸器系疾患


●くち呼吸が危険な理由とは? 

気がつくと、口をあけっぱなし。口だけでハアハアと息をしていた――
そんなことはないでしょうか?
「呼吸は鼻で」。じつはコレが正しい呼吸の大前提です。

鼻の穴の奥にある鼻粘膜には、細かい繊毛がじゅうたんのようにびっしり生えています。
そこからつねに粘液を分泌し、外界から入ってくる異物を排除してくれます。

ところがこれが口だと、そうはいきません。
排気ガスやホコリ、ちりなどがいくらでも肺に吸い込まれてしまうのです。
結果的に風邪、肺炎ばかりでなく、健康状態によっては深刻な疾患も
引き起こしかねません。

さらに、免疫力が低下し、アレルギー症状が起こることもあります。
アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎などは、口呼吸が一因となっている
ケースも少なくないのです。

とくに怖いのは口をあけて寝ている間に舌で喉がふさがり、呼吸が止まってしまう
「睡眠時無呼吸症」。
昼間に眠くなるだけでなく、最悪の場合は体力の消耗から突然死につながることも!

ところで、あなたは口呼吸をしてはいないませんか?
下のチェック項目で3つ以上当てはまると、口呼吸の可能性大です!

<口呼吸チェック!> 
 
1)朝起きた時、喉がヒリヒリすることがある
 
2)鏡を見ると、口が「へ」の字だ
 
3)クチャクチャと音を立てて食べる
 
4)唇がいつもカサカサしている
 
5)何かに夢中な時、口が開いていると言われる
 
6) いびきをかく

ヨガは鼻呼吸ですので、こういったことでも、
健康につながっているのだということがわかります。

今日から鼻呼吸を意識し、よい呼吸をしてくださいね。


yoga shanti hongkong からのお知らせ
11月末まで、
ベーシックヨガ・フローヨガ・子連れヨガなど。。。 
無料トライアルキャンペーン中です。
クラスなどの詳細は、ホームページを
ご覧ください。
初心者・運動苦手な方も
その方にあわせたアジャストをしますので、是非、体験いらしてください。


参加人数には限りがあります。
お早めにトライアルいらしてくださいね。

www.yogashantihongkong


11月瞑想会 〜新月ヒーリング瞑想〜
今年最後の瞑想会です。
シンギングボールヒーリングの波動ヒーリングを行います。
満月のエネルギーを感じながら、内観をしていきましょう。
初体験の方も大歓迎です!
11月21日(金)10am 〜11:30am
11月22日(土)18pm〜19:30pm
各5名まで定員 5名様
参加費 300ドル
場所 ベネッセンス 銅鑼湾






ぽちっと御願いします。